メーカー直取引始めた1カ月目の人は、
どのくらい費用がかかっているんだろうと気になりませんか?
今回は、こんな疑問にお答えしたいと思います!
他には、
- 「仕入の最低ロットどのくらい?」
- 「始める時の開業費・固定費は?」
- 「もし失敗したら、損失はどのくらいになるのだろうか?」
こんな疑問にもお答えしていきます。
ビックリされる方もいらっしゃいますが、実はメーカー仕入れ x Amazon物販ビジネスを始める為の資金はそれほど必要ではありません。当然、勘違いしてはいけないのは、少ないと目標達成まではその分時間がかかります。
ズバリ、1カ月目は、固定費2万円・仕入れ額42万円(数社からなので一社当たりのロットはもっと低い)から初めました。
- なぜ、固定費と仕入れ額をテーマとして挙げたのか?
- 月々発生した固定費(実例)
- 仕入れた商品の原価(配送料等を含む)
- まとめとおさらい
それでは、やっていきましょう!!
おじチャレブログの執筆者
物販未経験・PC苦手な59歳のおじさんが、
2020年に副業で始めた国内メーカー 仕入xAmazon販売。開始10ヵ月で月利50万円以上達成し、2021年に法人化しています。苦労話も泥臭い所もリアルに共有中!!楽天・Yahooショッピングへの販路展開も無事安定化することができています。
この経験談(実際のデータやその時の心境、何を重視して行動していたか等)を共有できたらと思い投稿していきます。初心者にも再現性が高く、慎重に安全に副業収入ビジネスを始めたい人はピッタリな方法です。少しでも、皆さまの役にたつ内容があれば嬉しいです。(記事は主に、アマゾンネット販売のお話ですが、いずれ販路展開時のお話も共有していきます)。
※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※当ページのリンクには、広告が含まれる場合があります。
目次 Table of Contents
それは、最大損失額を把握する為!
はじめる前から損失のことをテーマにするのは縁起が悪いように思えますが、最悪のシナリオを想定しておくことで例え判断ミスで損切をすることになったとしても許容範囲の損失になり、想定していなかった損失と比べて圧倒的にメンタルに影響を及ぼしにくいと考えた為です。
国内メーカー仕入れの場合、継続できなければ目標に到達できないので自身のモチベーションやメンタル維持の為にしっかり意識して行いました。
最大損失額を把握し、その上で『チャレンジに値する!』と感じことができていれば、リスクを取ってチャレンジすることも怖くなくなる。
前置きはこの辺にして…
私の考える(金銭的な)最大損失は、下記の2点です。
- 月々発生する固定費
- 仕入れた商品の原価(配送料等を含む)
参考として私の実際に使っているサービスと月額の費用をご紹介します。より安いプランやサービスもあると思いますので、自分に適したものをお使いになるのがベストだと思います。
月々発生する固定費の実例:
- メールドメイン:
フリーメール(@gmail.com、@yahoo.co.jp)でも可能だとは思いますが、取引相手からすれば『本気度』や『ビジネスの信憑性』は、有料の自社名が入ったものを使っている方が好印象だと思います。
※「Google Workspace」- Business starterのプロモーションコード(X3XGGFRRWGCKNCE)を入れれば初年度10%offです。
- 固定電話: 03plusと迷いましたが、自宅にあったものを再利用しました。こちらも同様に、ビジネスの代表番号が”携帯”だけだと本気で取り扱ってもらえない可能性がある。
- Fax: メール上でfaxを送ったり、受け取ったりすることができる機能があったのでefaxを採用しました。まだまだ、faxは読むけど問い合わせのメールはあまり見ないという会社もある。
※「≪eFax≫」- efaxの公式サイトです。現在は、お試しキャンペーンをやっておりませんがたまにやるのでその時がチャンスです。
- リサーチツール: こちらは取り扱う商品をリサーチする上で絶対に必要になるものです。売れ行き予測やカート獲得率等の細かい情報を集めて仕入れ判断に繋げます。
- Amazon出店: Amazonで『大口出品』する場合の料金で、毎月49点以上販売する場合は、絶対にお得なのでこちらを選択しました。49点以上販売できないと固定費を支払うことができないので一択でした。ここだけの話、今思えば最初の月は、小口出品の月額無料でテストし、次の月から大口出品に変更するのも有りだった気がしてます・・・
上記は、12カ月目までの仕入原価(配送料含む)をリストにしたものです。
月利50万円以上を達成した月(10ヵ月目以降)は、250-325万円の間で推移しています。
仕入額が同じでも、掛け率や費用(配送費等)が改善されていれば利益額が大きく異なります。
また、在庫が増える=良い!という訳でもなく、在庫保有期間や出品者数等も考慮し、キャッシュフローをコントロールしましょう。
最初のうちの最適な在庫保有期間は、1.5-2か月分かなと思います。
在庫保有期間とは、今の出品者数に対して、毎月何個売れるかで算出した期間のことです。
例えば、毎月100個売れる商品で10人売り出している場合は、一人当たりおおよそ10個売れる。もし、50個仕入れた場合は、5ヵ月分の在庫のようなイメージです。
1ヵ月以上ということは、超えてる4か月分は商品のままただそこにあるということです。
機会損失(他の商品を仕入れるチャンスを逃すこと)の可能性もあるので程よいバランスで調整しましょう。セラーが増える・減るだけで大きく変動しますので監視は必要です。
以上をまとめると、
最大損失額(最悪のシナリオ)は、
- 1ヵ月目:合計44万円
- 月々発生する固定費の2万円
- 仕入原価の42万円
- 月利50万円を超えた10カ月目:合計323万円
- 月々発生する固定費の2万円
- 仕入原価の321万円
ただ、定価より安く販売すれば売れる可能性が高いので最大損失は考えにくく、商品選定に失敗しても晩御飯1食分の赤字程度で済むのがほとんどです。
実際にビジネス初期にあった一番の大失敗の仕入れの実例:
- M社の世界的に有名な健康食品
- 仕入個数:60個
- 仕入れ総額:28,920円
- 1個当たり原価:482円
- 1個当たり利益:マイナス132円
- 最終損益: マイナス7,920円 (60個 x -132円)。
この仕入の最大損失額は、60個 x 482円の28,920円でした。しかし定価以下ではありますが商品を売ることができたので原資が28,920円から21,000円(60個 x (原価482円-マイナス利益132円))に減っただけでした。
『想定内の損失』だったので、悔しい・・次は失敗しないぞ!となりましたが、損を想定していなかったら失敗を恐れて次のチャレンジに踏み出せていなかったかもしれません。
7,920円くらいの損で想定外って・・思うかもしれませんが規模が大きくなれば2倍・10倍・100倍になりますので想定内か想定外かは重要だと思います。
メーカー仕入に興味がある方は、下記をクリック↓↓
【おじチャレ】卸・メーカー仕入のやり方解説マニュアル以上、”【月間最大損失額は?】メーカー直取引1カ月目の仕入れ額と固定費”でした。
少しでも、参考になった話があれば幸いです。
それでは、また会える日まで!!