【基礎】初心者必見! Amazon出店手数料の仕組み簡単ガイド

イッチー
イッチー

皆さんこんにちは、イッチーです!
本日は、Amazon出店手数料の理解を深める為の教科書のような記事です。「基礎知識」で仕入判断する時には必要な情報なので身につけましょう!

おじチャレブログの執筆者

物販未経験・PC苦手な59歳のおじさんが、
2020年に副業で始めた国内メーカー 仕入xAmazon販売。開始10ヵ月で月利50万円以上達成し、2021年に法人化しています。苦労話も泥臭い所もリアルに共有中!!楽天・Yahooショッピングへの販路展開も無事安定化することができています。

この経験談(実際のデータやその時の心境、何を重視して行動していたか等)を共有できたらと思い投稿していきます。初心者にも再現性が高く、慎重に安全に副業収入ビジネスを始めたい人はピッタリな方法です。少しでも、皆さまの役にたつ内容があれば嬉しいです。(記事は主に、アマゾンネット販売のお話ですが、いずれ販路展開時のお話も共有していきます)。

※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※当ページのリンクには、広告が含まれる場合があります。

《疑問の声

  • Amazon販売特有の仕組みはわかったけど、把握しないといけない費用がわからない
  • カテゴリー事に手数料違うのって本当?
  • 簡単にまとめて!!何をしれば、利益計算できる?
  • 計算するの嫌だ・・・簡単な方法ないの?

はい、全部お答えします!

国内メーカー商品の仕入判断をする際には絶対使う内容なので、
Amazon物販で発生する料金は、しっかり理解しましょう!(と言っても一部は便利な無料ツールを使えば、自動で計算されるので簡単です)

※料金じゃなくてプラットフォームの仕組みが知りたいという方は下記の記事を参照ください↓↓

【サクッと解決】Amazonカートボックスが取れない例5選と有効策

Amazon販売する上で、把握しなければならない”費用”は下記です。

前提として、「FBAを利用する場合」の解説をします。※FBAを利用しない場合は、Amazon出品料 + 販売手数料 + 出荷費用のみです。

Amazon出品料 + 販売手数料 + Amazon倉庫への配送料 (FBA利用) + 出荷費用 + 保管料 (FBA利用)

  • Amazon出品料 – Amazonで出店する為の月額料金
  • 販売手数料 – 商品が売れた時に取られる商品カテゴリー事の手数料 (商品事に手数料がことなります)
  • Amazon倉庫への配送料 – 梱包発送はAmazonに任せるので全部Amazonが管理する倉庫に送る配送料(納品の都度発生する配送料
  • 出荷費用 – 梱包や発送等、Amazon倉庫から購入者様へ送る時の商品事の手数料 (大きさや重さで一律に設定してあります)
  • 保管料 – 倉庫に納品した場合、置いておくのにも料金が発生し、商品事に日割り計算されています。

それでは、やっていきましょう!!

目次 Table of Contents

1. Amazonの概要

Amazonは、180ヵ国以上3億人以上のユーザー様が利用するECサイトで、『お客様ファースト』を掲げています。実際に、Amazon販売のルールを読むと”地球上で最もお客様を大切にする企業”なのが読み取れます。時々、え・・それ出品者負担大きすぎない?と思えるほどに。

Amazonでは、バラエティ豊富な商品を扱っており(AmazonのアイコンにあるAからZへの矢印は、アルファベットの最初から最後まで何でも揃っている!という意味らしい)、実際に2019年プライムデーと言われる『特大セール期間』には、世界中で1億7,500万点以上の商品が売れたとの事で、集客能力の凄さが伺えます。

そんなAmazonどのような料金形態になっているのか見ていきましょう!

2. Amazonの出品プラン

出品者は、Amazonで出店する際2つの選択肢があります。

大口出品小口出品
4,900円 (税抜き) / + 販売手数料100円 / 商品 + 販売手数料

料金以外にも、新JANの登録ができない等違いはありますが、
毎月49商品以上売る予定の場合は、大口出品一択ということです。

ちなみに参考程度ですが、私の4月の販売商品数は、2,383個(売上453万円)でした。

私自身やっていないのでオススメはできませんが、最初は小口出品から始め49商品以上売れそうとなった翌月から大口出品に切り替えるのも選択肢の一つかなは思いました。

2.1 販売手数料

出品料とは別に、販売手数料が存在します。
販売手数料はカテゴリー事に異りますが、販売価格の8~15%程発生します (リストは、Amazon公式ページに公開されています)。

2.2 出荷費用

出品料・販売手数料とは別に、出荷費用も考えなければなりません。

出荷費用とは、購入者様に商品を届ける配送料(梱包等も含む)のことです。

FBAサービスを活用せずご自身で出荷される場合は、実際に発生した金額がそこにあたります。

FBAサービスを活用した場合の料金は、商品の大きさ・重さによって定められており、198円~6,250円まで細かく料金設定がされています。また、Amazon倉庫への配送料も考慮する必要があります。

出荷費用の観点からFBAを利用するメリットは、「配送料の固定化」にあります。※詳しくは、下記の記事を参考にしてください。↓↓

2.3 倉庫保管手数料

FBAサービスを利用している場合のみ発生する費用ですが、倉庫に保管してもらう為の費用です。

費用は日割り計算され、大きさ及び時期(1-9月・10-12月)によって若干料金が変動します。

ただ、高回転商品や短期間で売れる商品の場合は、ほとんど費用が発生しないのでそこまでシビアに気にするものではありません。

2.4 費用がわかる便利な無料ツール

そんなのいちいち調べたくないよ!って方に朗報です。Amazon物販では必須ツールです!

下記のAmazon FBA Calculator WidgetをGoogle Chromeに追加する(無料)ことで、販売手数料や出荷費用だけでなく(原価などを入れると)利益まで計算してくれます。とても便利なので、私は重宝しています。

下記が実際の見た目になります。

※詳しい使い方や見方は、下記の記事で紹介しています。↓↓

【FBA料金シミュレーターで時短】Amazon販売手数料完全解説! 簡単利益計算ガイド

3. その他不定期費用

対策等はできないので、一応知っておこうレベルの話ですが、『返品負担』が存在します。

要は、購入者様が商品を返品する際に発生した費用の負担のことです。

びっくりポイントは、返品理由が購入様都合の場合でも全額出品者負担になります。(それはつまり、売れてないのに購入者様への発送料分+返送されてくる為の返送料分が自分負担になるということです・・・)

また、返品された商品が開封済みだった場合、再販売不可となります。こればっかりは運かな・・(まだ、細かいのが他にもあるような気がしますが、)以上です。

4. まとめ

発生する費用は下です。

  • FBA利用なし: Amazon出品料 + 販売手数料 +出荷費用
  • FBA利用: Amazon出品料 + 販売手数料 + Amazon倉庫への配送料 + 出荷費用 + 保管料

ツールを活用して時間短縮し、仕入判断等にどんどん活用してみてください。

オススメ記事

メーカー仕入に興味がある方は、下記をクリック↓↓

【おじチャレ】卸・メーカー仕入のやり方解説マニュアル 【おじチャレ】卸・メーカー仕入のやり方解説マニュアル

以上、”【基礎】初心者必見! Amazon出店手数料の仕組み簡単ガイド”でした。

少しでも、参考になった話があれば幸いです。

それでは、また会える日まで!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA